2024.11.26
工場・倉庫の雨漏りの原因とは?修繕のサインと対策を解説
工場や倉庫の大規模修繕でもっとも多い原因が何かご存じですか? 実は、「雨漏り」が原因でご依頼いただくケースがもっとも多いのです。 雨漏りを放置してしまうと、製品や設備へのダメージ、建物全体の劣化など、深刻な問題に発展する可能性があります。さらに、修繕のタイミングを逃せば、費用も被害も大きくなる一方です。 この記事では、雨漏りが引き起こすリスクや修繕の適切なタイミング、信頼できる業者の選び方について解説します。 早めの対処で、大規模修繕の負担を最小限に抑えましょう。 工場の雨漏りの主な原因とは?リスクと合わせて解説 まずは雨漏りの原因と、それがもたらすリスクを見ていきましょう。 雨漏りが発生する原因と進行パターン 工場や倉庫で雨漏りが発生する原因の多くは、経年劣化による建材やコーキング(防水材)の劣化です。特に、屋根や外壁の亀裂、コーキングの剥がれは雨水の侵入の原因となり、内部構造にダメージを与えます。また、排水設備の詰まりや施工不良も、雨漏りの原因となることがあります。 一般的に工場や倉庫はマンションや大型商業施設、ホテル・旅館と比べて雨漏りが起こりやすい傾向があります。これは工場特有の問題として、工場には屋上がないので屋根は直接外部環境にさらされることが多いのです。そのため、台風や豪雨、積雪などによるダメージが大きく、さらに金属部分が錆びやすいという理由もあります。 これらの要因が複雑に絡み合うことで、雨漏りは徐々に広がり、被害が深刻化しやすいです。そのため、工場の雨漏りは特に注意が必要です。 放置すると危険!雨漏りによる4つのリスク 雨漏りを軽視して放置すると、目に見えない部分で被害が進行します。その影響は製品や設備だけでなく、工場全体の運営にまで影響を及ぼす場合があります。ここでは、雨漏りを放置することで起こりやすいリスクを4つご紹介します。 製品や機械へのダメージ 雨漏りが製造ラインや倉庫内に広がると、製品が濡れて品質が低下したり、精密機械が故障するリスクがあります。特に高価な設備の修理や交換には多額の費用がかかることになります。 稼働停止による経済的損失 雨漏りが原因で施設の一部が使えなくなると、生産スケジュールに遅延が生じ、納期に遅れて取引先からの信用が低下する恐れがあります。 建物の構造損傷 雨漏りが建物の内部に浸透すると、鉄骨やコンクリート部分の腐食やカビの発生を引き起こします。これにより建物全体の耐久性が低下し、大規模な修繕が必要になる場合があります。 修繕費用が大幅に上がる 本来は塗装による修繕で済んだところが、修繕のタイミングを逃したがゆえに、屋根全体の葺き替えが必要になり、費用が大幅に増えてしまった、というケースが弊社の事例にもあります。 後回しにするほど、費用が増えるということは認識しておいた方がいいかと思います。 ではこうしたリスクを防ぐにはどうすれば良いでしょうか?まず考えるべきは、雨漏りが深刻化する前に早期発見することです。 次に、雨漏りを見つけるためのポイントや修繕の判断基準について詳しく解説します。 雨漏りの兆候を見逃さない!修繕が必要なサインと判断基準 雨漏りの初期段階で見られるサインを早めに発見することで、大規模な修繕を防ぐことができます。特に工場のような大規模施設では、早め早めの対応が被害の拡大を防ぐ鍵となります。 雨漏り初期段階でわかる、目に見える兆候 雨漏りは、放置すればするほど被害が大きくなります。早期発見のためには、目に見えるサインを見逃さないことが重要です。以下は、雨漏りの初期段階でよく見られる兆候です。 少しでも気になる兆候があれば、早めに業者に相談することをおすすめします。 雨漏りの兆候 説明 天井や壁にシミができる 天井や壁に水の侵入が原因でシミができることがあります。特に、色が濃くなる場合は進行が疑われます。 外壁や屋根のひび割れ コンクリートのひび割れや、屋根材の浮き、破損などは雨水の侵入経路となるため注意が必要です。 コーキングの劣化 建物の接合部分に使われるコーキングがひび割れたり、剥がれている場合も雨漏りの原因となります。 カビや湿気の異常 特定の場所でカビが発生したり、空気が湿っている場合も、雨水が建物内部に侵入している可能性があります。 雨漏り進行中!この兆候があればすぐにでも業者に修繕相談を 先ほどは初期段階でのサインを紹介しましたが、続いては雨漏りが進行している場合です。以下のような状態であれば、すぐに修繕を検討することをおすすめします。 進行中の雨漏りの兆候 説明 複数の箇所にシミが広がっている 単なる初期症状ではなく、建物内部に浸水が広がっている可能性があります。 雨が降るたびに水滴が垂れる状態 これは進行した雨漏りの典型的なサインで、早急な対応が必要です。 木材や鉄骨部分の劣化が確認できる 建物の構造部分に影響が及ぶ前に、専門業者による修繕が必要です。 緊急時に応急処置で雨漏り被害を最小限に抑える方法 雨漏りが発生してしまった場合、緊急で対応しなくてはいけないこともあるでしょう。そのような場合は、少しでも被害を広げないための応急処置が大切です。簡単にできる方法をいくつかご紹介します。 まずは、水滴が落ちる箇所に、バケツや容器を置くことで床や設備が濡れるのを防ぎます。また、ビニールシートで雨水の侵入箇所を覆うことで、一時的に雨水の侵入を防ぐことができます。 さらに、破損箇所には防水テープを貼ることで、小さなひび割れや隙間に対して応急対応が可能です。 ただし、これらはあくまでも一時的な処置であり、根本的な解決には専門業者による修繕が必要です。 信頼できる修繕業者を選ぶコツは? 業者選定をする場合は、下記のポイントを検討しましょう。ただし、こういったことを検討するには余裕をもって進める必要があるため、やはり最も重要なのは事前に対策しておくことです。 工場大規模修繕の経験や実績があるか 安定した経営基盤や雨漏り修繕の実績が豊富な業者は、様々な状況に対応できるノウハウと長期的なサポートを期待できます。特に工場のような大規模施設の修繕経験がある業者を選ぶと安心です。 アフターサポートは充実しているか 修繕が完了して終わりではなく、その後の点検や保証が充実しているかどうかも重要です。 明確な見積もり内容であるか 工事内容や費用の内訳が明確に記載されている業者を選びましょう。追加費用の有無や工期についても事前に確認しておくと安心です。 修繕業者の選び方については、下記で解説していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。 早期修繕で雨漏り被害を防ぐために今すぐ行動を! 雨漏りは放置すればするほど被害が深刻化し、修繕コストも増加します。今回の記事で解説した通り、早期発見と適切な修繕対応が重要です。そのためには信頼できる業者を選び、早めの行動を心掛けることが肝心です。 業者に相談する際は、以下のチェックリストを参考にして、事前に伝えるべきことを準備しておき、スムーズな依頼につなげましょう。 雨漏り箇所の特定と記録 天井や壁、外壁など、雨漏りが発生している場所と被害の程度を確認してメモしておきましょう。 原因の見当をつける コーキングのひび割れや外壁の亀裂など、原因として考えられる部分をチェックします。 写真を撮影 被害状況を写真に収めることで、業者とのやり取りがスムーズになります。 ゆうき総業では、無足場工法を活用した低コストでムダのない施工や、雨漏り解消率100%・再発事例0件の実績と科学的根拠のある調査方法、原因の特定から施工までワンストップの対応力が高く評価され「雨漏り119スーパードクターアワードゴールド賞」を受賞した日本一の実績があります。 仙台を中心とした東北6県や首都圏(千葉県、神奈川県、埼玉県、東京都)での無料出張見積もりも行っておりますので、まずはお気軽にお問合せください。