©2024 YUUKI SOUGYOU.

改修・修繕工事コラム

blog
blog

修繕と改修の違いとは?修理・補修・修復・改良との違いも解説

修繕と改修の違いとは?違いを一覧表で解説 修繕は劣化した建物を元の状態に戻す事であるのに対して、改修は建物をよりアップグレードさせる事である。といった違いがあります。 用語 定義 具体例 修繕 (しゅうぜん) 建物や設備が劣化した際、元の状態またはそれに近い状態へ回復させる工事。 外壁塗装、防水工事 改修 (かいしゅう) 建物の性能や機能をグレードアップさせる工事。 耐震補強、…

大規模修繕の周期は12年→18年に延長できる?建物の劣化状況の診断が大切

大規模修繕の実施時期・周期の目安 一般的に12年周期で実施されることが多いですが、これには国土交通省のガイドラインの影響や、特定建築物定期調査における全面打診調査の義務化、塗膜などの劣化を考慮していることなどが理由として挙げられます。 しかし、大規模修繕の実施時期は、マンションの具体的な劣化状況に応じて前後することがあります。 まずは築10年目に行う初回診断で、正確な劣化状態をしっかり把握し、その後…

マンション大規模修繕に「周期」はない?時期を決める4つのポイントと季節

マンション大規模修繕、「12年ごと」とよく聞きますが、本当にそれがベストタイミングなのでしょうか? 「もう少し先に延ばせるのでは?」 「費用を抑えつつ資産価値も守りたい」 と、管理組合の理事やオーナー様なら、誰もが悩むポイントです。 時期の見極めは、建物の寿命や将来のコストにも関わる重要な判断です。 この記事では、最適なタイミングを見極めるための具体的な方法を、分かりやすく解説します。 一般的な周…

【5分でわかる】マンション大規模修繕とは?費用・期間・工事内容まで完全ガイド

マンションをお持ちの方であれば、 「大規模修繕はいつ頃やるものなの?」 「費用はどれくらい見ておけばいいの?」 「工事中の暮らしはどうなるんだろう?」 といった疑問や不安を感じたことがあるのではないでしょうか。 十数年に一度の大きな出来事ですから、あらかじめ全体像をしっかりつかんでおくことが大切です。 この記事では、マンション大規模修繕の基本的な知識から、費用の相場、工事にかかる期間、具体的な工…

建築図書館

 弊社ショールームご紹介 こんにちは。 仙台支店岡村です。 本日は山形本社のショールームをご紹介いたします。 見て触れてカタログだけでは伝わらないものを 実際に手に取っていただけるショールームとなっております。 全て実際に提供ができますので ご要望のプランやイメージをその場で確認することができます。 内外リフォーム・水まわり・エクステリアのサンプルをコーナー別に展示しております。 一般のお客様…

ご来店お待ちしております。

こんにちは。 仙台支店岡村です。 仙台支店がオープンし、間もなく1か月になります。 この1か月は店舗の準備の追われ、 まだまだ室内のレイアウトは改善の余地ありですが お客様をお出迎えできるようになりました。 修繕工事へのお困りごと、まずは相談してみたい・・。 何かしらのお力になれるよう誠心誠意努めて参ります。 お気軽にお問合せください。  

仙台支店オープンしました!

代表の結城です。 お世話になります。 この度万を持して仙台支店をオープンいたしました。 これまでも多くのお客様よりお問い合わせを頂き、屋上防水、設備の防水、外壁塗装、雨漏り調査・・・などなど色んなお仕事を頂戴してきました。 山形県に拠点を置きながらも、こうして20年近くお世話になった宮城ですが、これまでは「どうせ車ですぐ行けるから」と出店の計画を考えて無かったのですが、弊社も頼もしいスタッ…

Contact

Contact

まずは無料の概算見積りから

施工エリア

仙台市を中心にその他のエリアも施工対応!

東北6県(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
および首都圏(千葉県、神奈川県、埼玉県、東京都)

施工エリア